万里村れい official blog

~Prelude for Tomorrow

2013年1月15日
から marimurarei
0件のコメント

グレンミラー物語

私のバンド”万里村れい&115”や、”kako&kazoo”のライブの時に、 
会場でお世話になっている恵比寿アートカフェフレンズで、
「クラシック・シネマ倶楽部」の会が度々ある。
映画鑑賞のあと、素敵なランチに、コーヒー&デザートつきで、2000円!
オーナーの趣味の世界なのでいつも選び抜かれた作品を大画面で
気楽に見ることが出来幸せな日。
ともすると一日中、映画の主人公になり切ってしまう夢の日!

オーナーまさかつさんの、当時の世界の出来事や、
その時代の背景などの説明のあと、映画が始まる。

今年初めての映画会は、今日15日、
1954年(昭和29年)公開、上映時間 113分の 
 グレンミラー物語 ( The Glenn Miller Story)だった。

 配役: ジェイムス・スチュアート
     ジューン・アリソン
 監督: アンソニー・マン

以下は、アートカフェフレンズ オーナーの鈴木まさかつさん
のご案内文をそのまま掲載。

 音楽映画として、伝記映画としても、優れた作品です。

     ハイビジョン加工によって、カラーも鮮明に

     よみがえり、いかにも、アメリカ映画の大衆性が、

     滲み出た感動的な映画・・・・です。

という 説明文の入ったメールが送られてくる。
あの時代にこれほどの作品を生み出したグレンミラーは天才!
次々演奏される曲は、ビッグバンドでいつも聞くお馴染みの曲だった。
改めて、昭和29年に上映された映画の前に作られた曲なのに、少しも古くなく、
それどころか、色褪せることなく未だにそのまま??(ジャズに詳しくないのだが)
演奏されていると言う!
飛行機事故でなくなる悲劇で才能あるグレンミラーの音楽人生が終わったのがとても残念。
ヘレン役の女優は、笑顔が可愛くって、ファッションも素敵だった!

   1月の次回クラシック映画鑑賞会は、
1月29日(火曜日)(18:00~(予)作品は未定…大作を・
選び中というお知らせを頂いた。
興味のある方は、直接アートカフェフレンズにお問い合わせを!
アートカフェフレンズ:03-6382-9050
            恵比寿駅西口より徒歩2分

2013年1月14日
から marimurarei
0件のコメント

大雪

昨晩から明日は寒いという天気予報で、覚悟はしていたものの、
大雪、大吹雪には、びっくり!
こんなに積もって。

四駆なら大丈夫なんて、、、誰かが言うものだから
車で買い物に繰り出したのが大変なことに!
軽い坂道も登れず立ち往生!
ご近所の方たちに助けられ、一旦道路の端っこへ車を置いて帰宅。
吹雪が終わった頃近くに止めた車を取りに!
吹雪の中、みんなで車を押したり、雪かきしたり、散々な日になった

夕方からやっとここまで雪かきをして、明日は、アイスバーンになっても、これなら転びはしないだろう!
あ~~あヘルニアがまた出ないと良いが。すっかり忘れて雪かきなんかしてしまって!
                                                          

2013年1月11日
から marimurarei
0件のコメント

お上りさんをしました。


関東に住んでいながら新しく生まれ変わった、東京駅を、初めて訪れ!
お昼に、なんとなくネットで、東京駅舎の写真を見ていたら
素敵なレストランが、、、、行ってみたい衝動に駆られ!
友人、トコちゃんを誘ってお上りさん。二人で行けば、お上りさんも様になる~~
JR山手線東京駅丸の内改札を出ると、みんなが上を向いて!

ドーム型の高~~い天井は、素晴らしい色調と彫刻!!
二人で”上を向ういて~~~” だれかに見られたらちょっとねえ!!!と話しながら、、、
丸の内北口から外に出て、全体を写したくても、あまりに幅広くて全体は写せない。
大正時代からの伝統を誇る赤レンガが、重厚で素晴らしい。
どれだけの赤レンガが使われているのか???
みんなこちらを向いて写真を撮っている。
アッ違うんだな。退かないとね!

さて、ランチタイムです。ステーションホテルに入って、聞いてみた。
フレンチは、今月いっぱい満席とやら。人気~~!
[青柳]という店のお寿司にありつけ、、、、が
 素晴らしくお上品で、とても少しで、、、
でもネタは最高で、種類は、少しづつだが豊富!


こんな機会は(少食の意)めったにないので
ゆっくり味わって頂く事に相成り!
でもやっぱりまだちょっとお腹に余裕があり、
ここのオススメのタイのお寿司を追加!

お椀が綺麗なこと!蓋を置けたら、目が覚めるようで。


デザートは、あずきの寒天。

美味しいお茶を何倍もおかわり!

ほかのレストランも覗いたり、くるくる腹ごなし運動のつもりで見て回り、、、
すぐにお腹に余裕ができて、1Fのロビーラウンジへ!


ケーキセットは、1種類!!またまたお上品で
一口サイズのクレームビュルレ、ブラマンジェ、チョコレートケーキが
ちょこんとワンプレートに乗って。
カトラリーは、初めて聞くフランスのギドグレン。

本当は、このぐらいの量が理想的よね。と、そんな事言いながら、
二人共今晩の夕食も早めにしかも、しっかり食べそう!
レストランは、イタリアン、中華、焼き鳥、日本料理 と 沢山あり、
時間をかけて制覇したいなあ!
天井高が、4mという大正ロマンあふれる客室を持つ 
このホテルに一度泊まってみたい!

私のブログは、だんだんグルメだよりになってきました~~~
 

2013年1月7日
から marimurarei
0件のコメント

七草粥で、胃を休めたら~~

七草粥は、お正月で疲れた胃を休める為と、
一年間 無病息災で過ごせるよう願いを込めて、正月7日の朝に、いただくものらしい。
夕方買い物に出ると、七草粥の材料が飛ぶように売れていた。
朝に食べるんですよ!!!新聞やテレビでも朝だって言っていたでしょ??
という訳で朝には、七草の用意がなかったから、
冷蔵庫の中の大根、かぶ、ネギなどの野菜をみじん切りにして、
適当な七草粥を作った。
これで胃が休まったので、夕食は、正月最後の豪華食!!!
分けとく山へ
アワビや、すっぽん、なまこ、など贅沢な食材が工夫を凝らして盛られ!
最後は、鯛の炊き込みお赤飯でした。
デザートはやっぱり、食いしん坊がいただくこと夢中で、撮り忘れ!

/>

2013年1月5日
から
0件のコメント

ミッドタウンにアイスリンクが!

130105_213340.jpg

ここは12月は26日までクリスマスのイルミネーシォンが見事に飾られていた場所。
一日でスケートリンクに早変わりしたそう。
楽しそうに滑っているけど、見ている方は寒いなぁ!

ダイナーズアイスリンクは、ダイナーズカードを提示すると無料なんですって!
クリスマスイルミネーシォンに負けず劣らず 綺麗!!

折角ここまで来たので、夕食は、3Fの喜扇亭へ。
ココは、すき焼き肉で有名な今半の姉妹店だ。
目の前で、コックさんが手際よく、調理して 、焼いてくれる
私は、ひれ肉150グラムを注文!

前菜はいつものごとく写真を撮る前に食いしん坊のおなかの中へ!
可愛い中庭のような前菜でした。

次は、ハマグリのスープ煮!特大のハマグリでしたあ!

次は、”イルミネーションサラダ”
色とりどりで綺麗!

お肉の前に、野菜類が焼かれ!

デザートは、あんみつ二人前!
おまけじゃないから、間違えないように。
食べない人の分まで頂いちゃうなんて!
デザート”別腹”って本当ですね!

鉄板も次のお客様までに、力いっぱい磨いて、ぴかぴか!!
鉄板の厚さは、2センチとか。
家庭で焼くのと違うはずね!
お肉もほかのお料理も、接客も清潔度もすべて☆☆☆☆☆かな??