万里村れい official blog

~Prelude for Tomorrow

2013年9月15日
から marimurarei
0件のコメント

“VANQ”さん ”25周年記念ライブ”のご成功 おめでとうございます

130915_155215

VANQ : MFQのカヴァーバンド
  
メンバー: 飯沼元浩(Vo&ギター)
      今井ドン(Vo&ギター)
      佐藤正志(Vo&ウクレレ&バンジョー)
      中嶋卓也 Vo&ベース)

同じメンバーで25年続いている仲良しバンド!
練習にお邪魔しても、皆さんとても寡黙!
音の事以外に 会話は余りなし!
なるほどそれが喧嘩もしないで長年続く秘訣かな?
勉強になります。

迫力いっぱいのコーラスで、会場を魅了!
ライブごとに、どんどんレベルアップして!
今日は、1部ゲストには、
卓ちゃんの御嬢さん、芸大の4年生の可愛らしいサックス奏者。
IMGP0942
本当に見事な音と、指さばき!
口内炎の予防に、木の薄い板を口に入れて、歯にあてて、吹くとか!
初めて身近でサックスの音も聞き感激!
将来有望な若者!
すてきな親子の競演に、観客はちょうど親の年の人ばかり
羨ましそうでしたあ! 勿論私も!!

130915_193114
2部のゲストは、ブルースハープ奏者の、チャーリー猪浦さん!
”オレンジブロッサム スペシァル” で西部の汽車の旅に会場の皆さんをご案内!
大きな拍手でした。

IMGP0967
そのあとに、メンバーの飯沼さんの作詞作曲の”かざぐるま”を皆さんにコーラスを付けていただき歌いました。
夏風邪が治り切っていなくて、しっかり歌えなかったのが残念。
もう1曲: 私の作詞作曲の、”It’s Love” を歌わせて頂きました。
IMGP0974

25周年記念ライブという大事なイベントにご一緒させて頂き、ありがとうございました。
素敵な思い出が また一つ増えました。

2013年9月12日
から marimurarei
0件のコメント

15日(日曜日) 新宿曙橋”BACK IN TOWN”にゲストで歌います。

明後日15日(日曜日)は、音楽仲間のVANQさんの25周年記念ライブです。
ゲストで、私のオリジナルの2曲を歌わせて頂きます。
4月にリリースした私のCDのカップリングナンバーは、
このVANQの、テナー担当:飯沼元浩さんの作詞作曲。
彼の作った”空”というオリジナル曲を、VANQが発表したとき、
何て素晴らし曲だろうと心打たれ、曲の提供を依頼しました。
”君の見ている空は何色ですか?~~~”
日本語の曲には、言葉は少ないだけに、色々な意味や気持ちが込められている!

彼らは若い!!
私と同年代にデビューしたバンドが次々と、50周年記念ライブをする中、25年周年とは!
VANQさんは、4人とも 50歳前後!
まだまだこれからが楽しみなバンドです。

満席に近いはずですが、VANQの素晴らしい、4声の男性コーラスを聞きにいらしてください。
VANQさんの熱烈なファンには、予想していない私が出てきて、
ちょっと数分我慢していただく事になりますが、飯沼さんの素敵な曲を披露しますので、
お許しを!万里村れいの歌も 聞きたい方は、是非是非お運びください。
お問い合わせは: BACK IN TOWN 03-3353-4655 へ

2013年9月7日
から marimurarei
2件のコメント

fm世田谷のサテライトスタジオに、生出演しました。

”あの頃青春のグラフティ” 1:00~4:00
パーソナリティー : 岡野 美和子さん
130907_141800

人気者の、パーソナリティー:岡野さん
ファンが詰め掛けて写真をパチパチ。
お客様が沢山でした。
130907_144208

2年ぶりの出演だったそうで、時の経つのは、本当に早いもの!
初めての回は、万里村れい と 115  で、
2年前には、 万里村れい と タイムセラーズ 
今回は、私のオリジナル曲の入った、CDを持ってひとりで!!~

今日も夢見る
かざぐるま
It’s Love (ありがとう)
3曲かけて頂きました。

さすがに岡野さんは、しっかりその日のゲストの近況など、HPを覗いたりして全てご存知で、あれ??こんなお話したっけ??
だって2年ぶりですから、そんなはず無いよねえ。
プロって大変!
しっかりお勉強していらっしゃる事に 心から尊敬!
おかげで、とんとんお話が弾み、自然にその場の雰囲気に溶け込めて~~
パーソナリティーとして素晴らしい!
130907_140439

岡野さんとは、六本木のオールディーズを演奏しているライブハウスで
ばったりお会いした事があり~~
130907_141412
又ご一緒できる日を楽しみにしています。、

この番組のプロデューサー:武田肇さんには、
ワンフィフテイーンのライブで、司会や進行をしていただき
大好評でした。色々お世話になっています。
そう言えば武田さんを紹介してくれたのは、のっぺ君だった記憶が~~
彼には、ご無沙汰していますが、この場でありがとう!

130907_144128
最後に番組用の写真をパチリ!
お疲れ様でした!

HP用 写真担当:松田健(元kazoo)
  今日も面倒見てくれてありがとう!

2013年9月6日
から marimurarei
0件のコメント

明日7日(土)三軒茶屋のFM世田谷サテライトスタジオに出ます。

この数年間で”万里村れい&115”  ”万里村れい と タイムセラーズ”
の皆さんと、2回も生出演させていただいています。
明日7日 ”あの頃青春グラフィティ” に、春にリリースしたばかりのCDを持って、
!cid_DB7D5CF7-8FDD-4FDF-91F1-E17AEAFA9CB5@catv01_catv-yokohama_ne

おしゃべりの合間に、じゃなくって、曲の合間に、トークで、生出演します。
ところが、クーラーの冷えで、のどを痛め、ガラガラ声を少しでも治そうと、数日家で
安静にしていたので、ブログに書くのが、遅くなってしまい!
ガラスの向こうに誰もいないのもちょっと寂しいですが、
全国に、生放送ですから、沢山の方に聞いて頂く事ができて、とても嬉しいです。
It’s Love
かざぐるま
 をかけていただきます。FM世田谷の周波数は、83.4です。お時間あったら
聞いてください。
FM世田谷サテライトスタジオは、人気のスポット三軒茶屋駅すぐにある
キャロットタワーの26です。 2階から展望台行きのエレベーターで。

2013年8月28日
から marimurarei
0件のコメント

スタジオ シュロスで、チャリティーライブ

130828_203058
”森を育てる、次世代のために緑を” と言うチャリティーライブがあり、
南青山 スタジオシュロスに、
ジャズポップス三田会のメンバーが沢山集まった。
会費の一部を、”森の長城プロジェクト”(理事長:細川 護さん)へ
寄付すると言う趣旨も織り込まれて、会員が集う楽しい会だ。
最長老者は、誰だか??分からないほど、年齢層も幅広く

普段聞くチャンスがない、若者らしくパンチの効いた歌や演奏が聞けて、、、、
年かな?ちょっと分からない音楽もあり!
後輩たちが、少し道が分かれながらも、この会に続いてくれる事は嬉しい!
音量も豊かな、NY高出身の、”黒船バンド”
を皮切りに、10バンドほどが次々と演奏!
ピアノ&ボーカルの、高木君は、堂々として素晴らしく、
プロ並の歌と演奏とパフォーマンスを披露してくれた。

私は、今日も夢見る
Smork gets in your eyes
   ”It’is Love”   最近のオリジナル曲
を聞いていただいた。
ここも同世代が多い会なので 私の作詞作曲の ”It’is Love ”は
共感を呼ぶ歌のようでとても嬉しかった。
この歌が私の周りから、少しづつ広がってくれたらと希望をこめて
”皆様への感謝” のこの歌を 大切に歌っていきたい!

今日のライブで演奏をしてくれたのは、
ブロッコリー
    ピアノ:尾関健   ベース:岩間保道

今年の、母校卒業生のお祭り!慶応連合三田会でも、この後輩バンド、ブロッコリーで歌わせてもらいます
連合三田会は、開催がいつもの日吉で、10月20日(日)、卒業生にかかわらず 
どなたでも聞きに来る事ができ、チケットもいりません。
タンゴやハワイアン、ジャズ、
色々なジャンルの音楽が聴けて音楽好きには午前中から4時ごろまで楽しめます。
ライブ開場は、613号、623号教室大きな階段教室です。
ジャズポップス三田会は、そのどちらかに出ますので、追ってお知らせいたします。