万里村れい official blog

~Prelude for Tomorrow

2014年7月12日
から marimurarei
0件のコメント

フォーク【コンサートに出演♪

東山市 桜ヶ丘東京ユニオンガーデン
のパーティールームに呼んでいただいて,アットホームな交流会で歌わせていただきました。140727_221634
昨年まで一緒にバンドを組んでいたKAKO&KAZOO の松田健さんからのお話で、
遠く調布の先の東山町へ行ってきました。松田さんは、現在は、人気上昇中の
BIG DIPPERS
と言うバンドで、日本のフォークを歌っています。
140727_221615

皆で歌おうのコーナーでは、お集まりの皆様と楽しく歌いました。
前列の若者は、どっちが歌手なの??と言うぐらい、お上手で、殆ど歌って頂いちゃいました。
皆さん気持ちの良い方たちの集いで、打ち上げの交流会も、楽しく盛り上がりました。
140727_221647

2014年7月10日
から marimurarei
0件のコメント

summer Live は、嵐を吹き飛ばしてしまったみたい!

ライブが始まる前後にザーッと雨が降っただけ!
でも遠くの方や、心配な方は、キャンセルまたは、1部で帰られ、その方がやはり私も安心でしたが
結果は、予報にもかかわらず皆様の行き帰り時は 雨にやられず!
ライブ中に降っていたらしい!
なんて運の良い皆様でしょう! 私もラッキーおばさんですね!
20140710-640-048
1部2部共に、ジャズ、ポップス、フォーク、を数曲づつ。
今回 皆様にオリジナルを聞いていただきたくて計画したこのライブでは、

1部で たそがれの駅  (荒木とよひさん作詞)
    このテーブルで [奥野秀樹さん作詞作曲、澤近さんアレンジ)
    Time Walker  濱田金吾さん作曲、道行めぐさん作詞)
2部では、Hello Goodbye[奥野秀樹さん作詞作曲]
     かざぐるま   [作詞:飯沼元宏浩&万里村れい、作曲:飯沼元浩)
     It’s Love   [作詞作曲:万里村れい)

    そしてアンコールに ”今日も夢みる” 作詞作曲:川本優子)を歌いました。

 学生時代を思い出しウルウルしましたと言うかたもいらして
音楽って、その時の事も思い出す役目をしているのだと改めて思い、
私の歌が少しでもお役に立っているのかと 嬉しく思いました。
     
     

href=”http://marimurarei.com/blog/wp-content/uploads/old/2014/07/S.M.1.jpg”>

台風の予想では、危険な様子が報道されたにもかかわらず
沢山の方に来ていただきました。心から感謝です。

20140710-640-003
20140710-640-082
20140710Summer Live (2)

20140710-640-085
20140710-640-086
グループからひとり独立して まだまだひよこの私ですが、
友人達の評判は、とても良かったので、11月9日のライブに向けて勇気付けられました。
ありがとう!

photo by kudou sutudio & Mr.Seto

2014年7月1日
から marimurarei
0件のコメント

名残惜しい紫陽花

今年は、見事に沢山の花をつけて楽しませてくれた紫陽花たち!
もっと満開のときは、ただただ見とれて写真を撮り忘れ!
この写真は、みな咲き始めのころ!140621_112254
140621_112551
140621_112418
140621_112640
ぎぼしも今年は大きくなって!
140617_150445

昨年買ったばかりの葡萄!
鳥にやられる前に、今年こそ食べましょう!
140621_112338

キューりも家庭菜園で、大きくなり、毎日4本は収穫あり!
140621_112454

2014年6月25日
から marimurarei
3件のコメント

文化放送ラジオの収録でした。

IMG_20140625_185240
     川中美幸さんがパーソナリティーの
    ” 人 歌 心 ” のゲストでおしゃべりと
    CDをかけて下さると言う依頼を頂き喜んで伺いました。
    その道のプロを呼んで話を聞くと言う番組だそうで。
    私は何のプロとして呼んで頂いたのか???

    テーマは、”オトナハワイの楽しみ方”だそうで
   いつものんびりぶらぶらの私は、あわてて自分のブログを読み返したり
   ハワイ在住の友人健太さんに協力してもらい,文化放送に資料を送って
   チョットお勉強して行ったのですが
   私と製作部の出川さんやディレクターの山口さんとのメールやり取りも踏まえた、
   台本が出来ていて、読めばもうそれで良いものをすっかり忘れて、いつものおしゃべりで脱線してしまい
   終わってから冷や汗ものでした。 
     ハワイの見所、 パワースポット 、素敵なビーチ 、食べ物
   などなど知っていることすべてお話したいと、意気込んで行ったのですが。

   私の ” IT’LOVE ”と 健太さんのオリジナル曲 ” 赤いレイ ”
   が流れました。
   赤いレイがかかると、川中美幸さんは、フラの手付きをして、
   良いわね~~とお気に入りの様子!

    さて、放送日は、7月27日[日]
            8月 3日[日) いずれも4:30AM

    明け方の4:30に起きられるでしょうか?
    早起きの方は是非聞いてください。

    ハワイをもっと知りたい方、日本にいながらワイキキを散歩して
    あの浜辺でビキニのお嬢さんに会いたい方は、
    是非 ” 健太のワイキキだよおっかさん ”にアクセスしてみてね。
    ハワイの情報も満載!現地の人しか知らない穴場も分かりますよ!
    私のHPからリンクしています。
    IMG_20140625_185552
    文化放送政策部の出川さんと記念撮影。地味な格好で! 
    何ておっしゃる出川さん!
    どんな洋服が派手なのでしょう!私は付き人のようでした。
    彼はハワイの健太さんと友人だったので今回もこの出演依頼は健太さんつながり!
    有難う!私の歌をすこしでも多くの方に聞いていただくチャンスを下さって!!!

2014年6月22日
から marimurarei
2件のコメント

老健あさひな で、音楽仲間達と、コンサート♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    今日は、数ヶ月前から、お約束し、私たちも楽しみにした介護施設でのライブでした。
    2:00からのライブの前に、介護のスタッグの方々のご指導で、拍手の練習などしてくださり、
    その練習どおり、沢山の拍手を頂きました。
    こちらでは、私のオリジナル曲を、おやつの時間にいつも流して聞いていただいていたので、
    本物の万里村れいが、歌っているということで、熱心に
    ”It’s Love “有難う!を聞いてくださいました。
アンコール曲は、もう一度”IT’S LOVE” を歌って!と
    みな様からのリクエストで、 嬉しくなりました。

    本日のお客様は、付き添いやご家族の方も含め 
    170人とびっくりするほど沢山の方のご参加で、
    私達も皆様から元気を頂く思い出深いコンサートになりました。
         
      皆様がご活躍だった年代に、歌われた曲をメドレーで 合唱しました。
      楽しそうに歌って下さり、私たちも心から楽しめました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

清潔な室内と、優しい気使いのスタッフに囲まれた皆様は
とてもお幸せにお過ごしの様子で、
私もそのうち入れていただきたいなあ!
とお話しました。でも面接で落ちるでしょうか???
私のリクエストで、昼食を、こちらのみな様と同じメニューで頂きました。
バランスの良い、洒落たお献立で美味しく完食しました。

演奏メンバー:
ビックディッパー.シンガーズ=北斗七星の意味 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
松田健 (Vo.&G)

本間日出央(Vo.& G)OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
森田 邦徳 (Bass)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
     プロの、宮澤謙さんに、キーボードを!
     何度かバックをしていただき、打ち込みも使ってサポートして下さるので、
     オリジナル曲などは、そのままの音を再現していただけるので、気持ちよく歌うことが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
     同じくプロで、ブルースハープ奏者の猪浦教行さん!
    彼のブルースハープの音は、心にしみて素晴らしいので、皆さんに聞いていただきたくお願いしました。
   平均年齢が、88歳と言う事で、丁度、蒸気機関車で旅をされた方たちですから、彼には、オレンジブロッサムスペシアル
   を演奏していただき、会場の皆様を蒸気機関車のたびにお誘いしました。
    日曜朝7:30からの子供番組”トッキュウジャー”のニューキャラクター
    のハモニカ吹きの音なども入れたり、テレビ番組で汽車の音を入れたり、バンドのライブのほかにも多方面で活躍している
    売れっ子のチャーリー猪浦さん

音響は、K.Y.さんと言う 豪華メンバーにサポートして頂き, お蔭様で良い音で、お送りできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
                   
あさひな職員の皆様の行き届いたお気使いに、そしてご利用者の皆様やご家族の大きな歓迎に、心から感謝いたします。