万里村れい official blog

~Prelude for Tomorrow

2016年4月3日
から marimurarei
0件のコメント

東京歯科大学ジャズ研OB会のライブ

OBの中でも最年長の彼らのバンド ”グリニッジビレッジ4”
昔 歌っていただけあって、リハではどきどきしましたが、本番は、マイク2本だけにも拘らず
何とか上手く演奏できました。

IMG_2431
東京歯科の学生だった彼らと、47年ぶりぐらいの再会!
東京歯科ジャズ研OB会のライブで、大昔の音楽仲間とハモリました。
たまたま私が、歌の事などで、新聞に載った記事を
持って久しぶりのバンド練習に集まった彼らとひょんな事から人を介して、連絡が取れて、
なんと半世紀ぶりの対面。
京都の歯医者の息子さんが多かった為。連絡も途絶えていたのに、最近偶然が重なる事が多く、
これって必然的な事と、、、、
神様がこの世にいるうちに会うべき人にめぐり合わせてくれるのかな?
と思うことが沢山!
会ってからしばらくしたら昔の顔がそのまま重なって、時間の経過は何も感じずに
楽しい時間を過ごす事が、出来ました。

160403_125550

160403_125550

現役のクラブ員達の演奏は、どんどんスキルアップして、趣味と思えないほどの腕前!
若さって良いな!!!  
音楽も良いけれど、本業の歯科医のお勉強も頑張ってね!

2016年4月1日
から marimurarei
0件のコメント

新しいCDのレコーディング

昨年から計画を始め先月25日から1曲目の録音が終わり、
今日は、2曲目!

160325_153845

160325_153845

160325_154030

160325_154030

160325_154148

160325_154148


ミックスが終えたらもっと素敵な音になっていると言う!!
ラムナンと言うサプリメントの、コマーシャルソングが昨年アメリカで流れていたが、5月末から、日本でも流れる事になった。
その録音は、結構私の歌の問題で、時間が掛かった事!
お陰さまで腕の良いミキシングエンジニアの玉川さん、作詩作曲の奥野さん、ディレクターの角谷さん
そして今日は、参加していない、アレンジャーの、多田さん、澤近さん。
皆様に大変お世話になりました。
早く聞いていただく日を 心待ちにして、、、、、

スタジオの下の目黒川の桜の花も満開!
沢山の人がお花見に!

160331_125841

160331_125841


160401_134500

160401_134500

160401_134529

160401_134529


お隣のビルの駐車場では、花見団子を売って!
凄い売れ行き!中目黒から歩いて10分ほどで私のスタジオなので、
丁度お腹も空いた頃にこのお団子が売れること売れること!
一本=390円だ!

2016年3月29日
から marimurarei
0件のコメント

車窓から

 新幹線の車窓から、いつも富士山を眺めるのが 楽しみ!
先月は曇りで全く見えなかったけれど、今日は晴れ!
待ち構えていたのに、雲がかかって、見過ごしてしまうところでした!

160329_112000

160329_112000


今日は、月一回の名古屋出張!
と言うか?名古屋の家の掃除婦 変身の日!
掃除のあとは、美濃忠の和菓子を沢山かって、夕食は、お寿司屋へ。
10時に帰宅すると 待ち構えてくれていたのは、愛犬アンナ!

2016年3月27日
から marimurarei
0件のコメント

母は94歳!

160327_150127

160327_150127


耳は遠いけれど時々話もちんぷんかんぷんだけれど、元気でいてくれて有難う!
3月28日のお誕生日の前日祭!
母は、七人姉妹の末っ子 七女!
もう伯母達は皆 先に、天国へ!
たった一人元気でいる末っ子で若い?ので残っている母を、従姉妹たちが大事にてくれて!
従姉妹は今日4人欠席でも7人!
女がこれだけ集まると、わいわい昔話と面白い失敗談で話は尽きない!
楽しい楽しい誕生会でした。
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE


従姉妹達から送られた沢山のお花と、私の友人が送ってくれた沢山のゆりの香りで
我が家は、お花畑!
160329_235627

160329_235627

160328_183213

160328_183213

2016年3月26日
から marimurarei
0件のコメント

根岸 馬の博物館 へ

160326_153459

160326_153459


根岸の”馬の博物館”で5月29日まで、近代日本画家、山口晃さんの沢山の日本画が展示されています。
今日は、そちらで、落ち着いた晴らしいひと時を過ごしてきました。
友人 細野さんの個人蔵の展示もあり、彼女のお陰で、レセプションにも参加させて頂き、
美術館関係の方たちともお知り合いになる事が出来ました。

根岸駅で5人で待ち合わせバスに乗って、、、、、やっぱり しっかり者の様でも私の友人!
一駅前のバス停で下車!そこから少し歩いて、馬の博物館へ到着!

160326_130446

160326_130446

160326_130509

160326_130509

入り口では、可愛いポニーたちのお出迎え!
大昔の事!
嫁いだばかりの頃、義父が乗馬の趣味で裏庭に馬場があり、サラブレッドが馬屋に居て、
娘が4歳になると、中型のアパルーサを買って貰って馬になれない私が、娘を乗せる前に
振り後されないよう ”さく”で何度も回したものです!
ビューティーと名づけて6年後、名古屋のにんじんクラブに寄付して、
上京!ビューティーはそこで長寿を全うしました。
馬に縁が深い我が家ですので、
この日は、お陰様で昔懐かしいうららかな日々を思い出すことが出来ました。

160326_130534

160326_130534

友人細野さんの個人蔵の絵は、美術館内で写真が撮れなかったのですが、
な、なんと出口で売っていた、山口晃氏 初の書き下ろしの本の表紙の絵もお持ちとか、あわてて撮影しました。
そのうち美術館を開かれるのでは???

160326_153522

160326_153522

今日の私達グループの主役は、お着物でしっかり完全おめかしの、細野さん!
お着物がとても素敵で、お似合いです!

160326_145533

160326_145533


庭内の桜が満開! 白に近い大輪で葉も出ている。染井吉野ではない大島桜系統かしら??
160326_153949

160326_153949