根岸の”馬の博物館”で5月29日まで、近代日本画家、山口晃さんの沢山の日本画が展示されています。
今日は、そちらで、落ち着いた晴らしいひと時を過ごしてきました。
友人 細野さんの個人蔵の展示もあり、彼女のお陰で、レセプションにも参加させて頂き、
美術館関係の方たちともお知り合いになる事が出来ました。
根岸駅で5人で待ち合わせバスに乗って、、、、、やっぱり しっかり者の様でも私の友人!
一駅前のバス停で下車!そこから少し歩いて、馬の博物館へ到着!
入り口では、可愛いポニーたちのお出迎え!
大昔の事!
嫁いだばかりの頃、義父が乗馬の趣味で裏庭に馬場があり、サラブレッドが馬屋に居て、
娘が4歳になると、中型のアパルーサを買って貰って馬になれない私が、娘を乗せる前に
振り後されないよう ”さく”で何度も回したものです!
ビューティーと名づけて6年後、名古屋のにんじんクラブに寄付して、
上京!ビューティーはそこで長寿を全うしました。
馬に縁が深い我が家ですので、
この日は、お陰様で昔懐かしいうららかな日々を思い出すことが出来ました。
友人細野さんの個人蔵の絵は、美術館内で写真が撮れなかったのですが、
な、なんと出口で売っていた、山口晃氏 初の書き下ろしの本の表紙の絵もお持ちとか、あわてて撮影しました。
そのうち美術館を開かれるのでは???
今日の私達グループの主役は、お着物でしっかり完全おめかしの、細野さん!
お着物がとても素敵で、お似合いです!
庭内の桜が満開! 白に近い大輪で葉も出ている。染井吉野ではない大島桜系統かしら??