パリ在住のフランス料理研究家 上野万梨子さん主催の、アペロライブに、演奏させて頂きました。
玉川高島屋の本館屋R階に 屋上庭園に続く素敵なサロンが在り、歌ってきました。
リハはしっかりしました。
とても雰囲気の良いお部屋で、夕暮れ時にぴったりの、アペロライブ♪
演奏はしばしお休みを頂き、皆様にアペロとハーブティーを楽しんでいただく間に、万梨子さんと少しおしゃべり!
可愛らしい器に万梨子さんがこの日の為にパリから持っていらした食材を使ったアペロと、ハーブティーとで皆さん大満足!
私達演奏家達も会が終わってから頂きました。センスの良い素敵なお料理!!
沢山の食材が使われていて、他ではなかなか頂けない深い味わいで、大人のライブにぴったり!
と入らしたお客様も思って下ったと思います。
一番前のお席のご夫妻が、大昔、私が大学生の時に東芝から出した、
FOUR DIMES の”夕陽が沈む”をご存知で、リクエストして下さったのに
この日のバンドでは用意が無く演奏できませんでした。ちょっと旋律が、淋しいので、ついはずしていました。
あの頃は、少し暗い曲がヒットしたんですよねえ。
次回のライブでは、直ぐにこれも演奏できるようにと思っています。
歌は、その頃の事を思い出させてくれる役目をしています。
そんな意味では、ヒットした曲は、しっかりレパートリーに入れなければと思いました。
秋の単独ライブには、歌わないといけませんね。そのときには、是非いらしてリクエストして下さい。
ご参加下さった皆様 有難うございました。
演奏が終わりホッとして上野万梨子さんとハグです。
私は、昔 万梨子さんが田園調布のご実家でお教室をしていらした頃お稽古していた生徒なんです。
先生とハグなんて光栄なこと!!
終了後、キャリアウーマンばかりの友人達と、記念撮影。
ライブハウス以外の場所での演奏には、結構沢山の機材を持ち込むので
片付けは力持ちのバンドメンバーにしてもらいました。
今日もメンバーは、3人とも若者なので、助かります。
打ち上げで乾杯!
さっきアペロを頂いたのに、もう食べられるの???胃袋も若い!!!
お疲れ様でした。