万里村れい official blog

~Prelude for Tomorrow

2013年3月27日
から
0件のコメント

お花見のあとはビーチボーイズのライブ

スタジオのある目黒川のさくら! 

 130326_114614

5Fから見下ろすと、絶景で、皆様にお見せしたい位の桜のじゅうたん。

130326_114700
ビルボードライブハウスで、19:00から ビーチボーイズのライブがあり。
5人のハモリは、素晴らしく厚く、聞き応え満点。
お客の年齢層は、60代でしょうね 。皆ノリノリ!
満足度100%のライブだった。
ここは、毎日のように外国のアーティストが出演するライブをしている。
2年ほど前までは、日本のアーティストは、東京のビルボードライブハウスには、出なかったのだが、
やはり日本人は日本人のライブが良いのかしら??この頃は、かなり日本人アーティストのライブが増えた。
撮影禁止なので、開演前にパチリ!

130326_190003

2013年3月25日
から
0件のコメント

今日の昼食は春木屋のラーメン

肌寒いのに、お花見客は、やはりかなり出ている。
目黒川のさくらは、満開で見事!
スタジオから遊歩道を歩き、中目黒駅近くまで
さくら色のトンネルをくぐり、贅沢な散歩!
130325_124518

お花見の終点、中目黒駅近くの、
一度来たかった春木屋で特選中華そばでランチ!

130325_125852.jpg

特選そばには、チャーシュー2枚と、ワンタン3個入っていた。
麺は一寸硬めでちりちり!薄味で頼んでもしっかり濃い目の味付け。
テレビの食べ歩き番組のように、絶賛は、出来ないかな???
130325_130812

2013年3月17日
から marimurarei
0件のコメント

東横線はとっても不便になり

昨日とは打って変わって、まるで、動物園のように、柵の向こうに東横渋谷駅が。
130316_184711
Heart to Heart のライブが、新所沢であった。
その、不便になった渋谷駅をぐるぐる上へ下へ。
これに慣れるまで大変なことだ!
1時間半たっぷりかけて、新所沢へ。
130316_214335

130316_214004
今日は、二人ライブでなく
Jamesの息子Gennがベース、娘の Kerenがボーカル
もう一人、やはりアメリカ人の若者がドラムを担当の5人編成。
年間280回もライブしている忙しい人たちだ。
刑務所や老人ホームなどにボランティアで
神さまのお話を交えながら、ライブしているらしい。
二人とも キリスト教の宣教師で とても優しく、
彼らの歌は、心に響く。涙している人も沢山いた。

2013年3月15日
から marimurarei
0件のコメント

東急東横線渋谷駅 終点最後の日

130306_161055

幼い頃からこの沿線に住み、渋谷は、通学路でもあり、現在も、一番利用している駅。
今日で最後。この電車も変わるのかしら??
渋谷に着いたら、人だかりで、写真をぱちぱち!
私も、ついついパチリ!
新しい渋谷駅は、私には、とても不便な場所に移転する。
最近の駅は、素晴らしく綺麗で、都会的だが、
どれだけ地下にもぐったら、行き着くの??という程、
モグラになったように、延々とエスカレーターで、何階分も、
上下するので、乗り換えや地上へ出るには、時間がかかる。
いやはや渋谷のホームは、今までの地上2階から地下5階になるそう!
便利になった人と、不便とぼやく人と~~~
私は、今までで、充分便利で満足だったのだが。

2013年3月6日
から marimurarei
0件のコメント

友人の作品展

130306_171134

いつもセンスの良い、友人、Y.S.さんの
フラワーアレンジメントの作品展。
“葉葉第3回作品展!
会場:うらく青山
会員制のジムある、うらくには初めて足を踏み入れた。
そりゃ豪華で、どんなセレブが通うのかとキョロキョロ!
こんな青山のど真ん中に、こんな素晴らしいジムがあるとは????
豪華なホテルそのもの。従業員も丁寧!
どこにジムがあるのかちょっと想像がつかないほど雰囲気はジムで無く!

130306_171420

作品展には、最終日の6日夕方に間に合った。
どの作品も上品で、素晴らしい!
若い頃私もマミ川崎教室で、フラワーアレンジメントを勉強したのだが、
大差あり!!
この作品展は、アレンジメントが、お花だけでなく
その作品がおかれたテーブル全体のコーディネートが個性的で凝っていて、
出品者の環境や人柄がにじみ出ていて、とても楽しく見て回ることが出来た。