七草粥は、お正月で疲れた胃を休める為と、
一年間 無病息災で過ごせるよう願いを込めて、正月7日の朝に、いただくものらしい。
夕方買い物に出ると、七草粥の材料が飛ぶように売れていた。
朝に食べるんですよ!!!新聞やテレビでも朝だって言っていたでしょ??
という訳で朝には、七草の用意がなかったから、
冷蔵庫の中の大根、かぶ、ネギなどの野菜をみじん切りにして、
適当な七草粥を作った。
これで胃が休まったので、夕食は、正月最後の豪華食!!!
分けとく山へ
アワビや、すっぽん、なまこ、など贅沢な食材が工夫を凝らして盛られ!
最後は、鯛の炊き込みお赤飯でした。
デザートはやっぱり、食いしん坊がいただくこと夢中で、撮り忘れ!
/>
七草粥で、胃を休めたら~~
2013年1月7日 | 0件のコメント